モチベーション、緊張、ストレス、自信、集中力…感情のコントロール方法を学びパフォーマンス向上を目指したい方のブログ

米国在住中には、現地の高校の部活、大学の消防士育成コース、そしてプロサッカーチームの下部組織向けなどのメンタルコーチングを行ってきました。また、現在は日本の有名大学の体育会へのメンタルサポートを行っています。このブログでは、アメリカの大学院で教えるメンタルに関する知識とスキルはもちろん、私自身の経験を基に、“日常に使えるメンタルスキル”を提供を目的に更新していきます。

2018年3月6日火曜日

オリンピック金メダリストの12個のメンタルスキル

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です。 あと 3 日で平昌パラリンピック開催ですね。 平昌オリンピック同様、出場選手には自己ベストに向かって全力を尽くす姿を見せていただきたいですね! さて、 オリンピックという大舞台で金メダルを獲得する選手と...
2018年2月26日月曜日

あなたの“成功”に対する考え方が周りの人の行動を変える

›
こんにちは。 メンタルコーチの伴です。 平昌オリンピックが閉幕しましたね。 日々の楽しみが一つ減ります 泣 いやぁ~しかし、全ての日本選手が素晴らしい活躍を見せてくれました。 メダルを獲得された選手たちが称賛されるのはもちろんですが、メダルに届かなかった...
2018年1月28日日曜日

血液型占いから学ぶ直感の危うさ

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です! 突然ですが、 獰猛なサメ に関する質問です。 1900年以降、日本でサメに殺された人数は何人くらいだと思いますか? 是非本当に考えてみてください。 118年間ですから、1年で1人だとしたら118人。 2人なら23...
2017年11月14日火曜日

大谷選手がすごい選手たる理由

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です! 11月11日に 大谷翔平選手 が記者会見で、海外挑戦を正式表明しました。 1時間程度の会見全て観ましたが、大谷選手が なぜここまでの選手になれたのか が、よくわかる会見でした。 大谷選手の回答から垣間見る考え方を、心理学のG...
2017年11月11日土曜日

格上相手に活躍できる選手とそうじゃない選手のメンタル

›
 こんにちは。メンタルコーチの伴です! 今夜はサッカー、日本対ブラジルでした。 やはりブラジル強い!1-3でした。 サッカーは好きで良く見ているのですが、格上との対戦の時に活躍できる選手と格下との試合の時にだけ、活躍する選手がいるように思います。 もちろん...
2017年10月31日火曜日

自分の人生を好きになること

›
今日兵庫で、寝ていた夫を刺し殺す事件があった。奥さまが朝旦那さんを起こしに行って、旦那と喧嘩になり、腹を刺したんだとか。 日々色々なニュースがあるが、つい考えてしまうのは、その現場にいた加害者、被害者の頭の中のこと。 どんな環境で生きてきたのか。 ...
2017年10月27日金曜日

日本ハムから考える部下や子供の育て方

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です。 昨日日本ハムが 7 社競合の末、清宮幸太郎選手を引き当てました。 日本ハムはくじ運が素晴らしい(''ω'') 過去のドラフトを見ると、ダルビッシュ、中田翔、斎藤佑樹、大谷翔平…そして今回の...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
バンヒロ
7年間の商社勤務経験を経たのち、米国大学院でスポーツ&パフォーマンス心理学を修了。米国プロサッカーチーム下部組織や日本の有名大学スポーツチームへのメンタルトレーニング指導の経験を基に、研究に裏打ちされながらも実践的なメンタルに関する知識とスキルを提供する。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.