モチベーション、緊張、ストレス、自信、集中力…感情のコントロール方法を学びパフォーマンス向上を目指したい方のブログ

米国在住中には、現地の高校の部活、大学の消防士育成コース、そしてプロサッカーチームの下部組織向けなどのメンタルコーチングを行ってきました。また、現在は日本の有名大学の体育会へのメンタルサポートを行っています。このブログでは、アメリカの大学院で教えるメンタルに関する知識とスキルはもちろん、私自身の経験を基に、“日常に使えるメンタルスキル”を提供を目的に更新していきます。

2019年1月30日水曜日

大阪なおみ選手の全豪優勝を可能にしたメンタルスキル

›
大坂なおみ選手、やってくれました! 全米オープン優勝の快挙に続き、全豪オープン優勝&アジア勢初の世界ランク1位。 テニス界、スポーツ界のみならず、日本全体に勇気と感動を与えてくれました! 試合を見ていた人は、2セット目をクビトバ選手が取った時に、嫌な流れを感じた人は...
2018年9月11日火曜日

全米優勝に見る大坂なおみ選手の3つの思考

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です。 大坂なおみ選手 がやってくれました! 日本人がグランドスラムに初めて参加してから102年… 史上初の日本人グランドスラム勝利 という偉業を成し遂げてくれました。 試合中に対戦相手のセレナ・ウィリアムスと審判のいざこざがあり...
2018年9月6日木曜日

子どもの運動能力の成長を促す5つのアクション

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です。 前回のブログでは、子どもの運動能力向上には全身の調整能力を高める必要であり、それは多様な運動経験によって培われるという話をしました。 今回は 「子どもの運動能力の成長を促す5 つのアクション」をサクッとご紹介します。 1. ...
2018年5月22日火曜日

大谷選手のような運動能力の高い子どもの育て方

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です。 大谷選手の活躍すばらしいですね! 5 年ほど前のインタビューでの本人の言葉 「期待は応えるものではなく、超えるもの」 の通り、連日驚かせてくれています。 大谷選手といえば、打つ、投げる、走る…全てにおいて超一流の選手で...
2018年3月6日火曜日

オリンピック金メダリストの12個のメンタルスキル

›
こんにちは。メンタルコーチの伴です。 あと 3 日で平昌パラリンピック開催ですね。 平昌オリンピック同様、出場選手には自己ベストに向かって全力を尽くす姿を見せていただきたいですね! さて、 オリンピックという大舞台で金メダルを獲得する選手と...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
バンヒロ
7年間の商社勤務経験を経たのち、米国大学院でスポーツ&パフォーマンス心理学を修了。米国プロサッカーチーム下部組織や日本の有名大学スポーツチームへのメンタルトレーニング指導の経験を基に、研究に裏打ちされながらも実践的なメンタルに関する知識とスキルを提供する。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.